人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱

 

碁太平記白石噺・新吉原揚屋の場の開演です。 「大黒屋」では傾城宮城野(小学6年生) の処へ、貸本屋が「曽我物語」を置いていったと二人の新造が部屋へ入って来ます。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_14232204.jpg




 

新造宮里(小学4年生・右) と新造宮柴(小学4年生・左) です。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_14263941.jpg

 

昨日何やら遠方から姉を訪ねている道中に、売り飛ばされそうになっていた巡礼姿の娘を助けた大黒屋の主に、連れてこられた奉公人の物言いが可笑しいと言って笑っています。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_14271005.jpg

 

娘の名は信夫(小学5年生)と云い奥州から姉を探しに江戸吉原に来ました。 訳あってダダアやガアマにお別れ申して、姉様はこの吉原で名高え女郎さになっていんさるとのこと。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18120102.jpg

 

昨日観音様の処でおっかねえおじさあに、姉さに合わせてやると云われて、駕籠に乗せられて連れていかれそうなところを、こちらのご亭に助けていただき、夕べからお世話になっているんさ。 アカハラは垂れ申さん。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18121210.jpg

 

アカハラ アカハラとは ああ可笑しい。 二人の新造は笑い転げています。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18122212.jpg

 

宮城野は所々で変わる物言い、その様に笑わぬものと二人を嗜めます。 
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18123571.jpg

 

タダア、ガアマとは父親、母親のこと。アカハラとは嘘をつかぬと云う事と説明をします。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18125623.jpg

 

新造二人に奥のお座敷に先へ行くように促します。ただいま参りますと云いつつ信夫に お化け~とからかいながら部屋から出て行きます。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18131836.jpg

 

二人になった宮城野は信夫に、奥州は何処の生まれ、何と云う処じゃ、と問います。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18134946.jpg

 

奥州白坂近在坂井村と聴くと、その村に与茂作と云う人はおるかえ? 与茂作はおらのダダアじゃ。 え、そんならお前は妹!
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18140507.jpg

 

直ぐには信じられない信夫は、姉ならば印があるとガアマが云うておった。それを見せてくれと迫ります。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18142187.jpg

 

疑うのももっとものこと、ちょっと待ちや
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18143903.jpg

 

奥の神棚から取り出してきたものは・・・
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18145327.jpg

 

これは壷井八幡様の御守り、これを持っているなら妹じゃ。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18152273.jpg

 

逢いたかった~ よう顔を見せておくれ・・・
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18154766.jpg

 

部屋の奥で二人の再会を大黒屋の主、惣六(小学5年生) が聴いていました。
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18160297.jpg

 

して父や母は、一緒ではないか、もしや道中はぐれてしもうたか? 問いかけに信夫は泣き出してしまいます・・・
お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の壱_c0317868_18162089.jpg

 

お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉原揚屋の場の弐へ続きます。

 

 
by ei5184 | 2019-05-29 04:55 | 子ども歌舞伎
<< お旅まつり・子ども歌舞伎 新吉... お旅まつり・大文字町 役者の横顔 >>