人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東寺 後七日御修法・初夜の座

 

後七日御修法11日の午前10時初夜の座上堂です。小子坊勅使門の前です。
東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04475210.jpg




 

高僧に大傘が差し掛けられていました。
東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04483844.jpg

 

東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04491944.jpg

 

灌頂院に上堂していきます。
東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04493490.jpg

 

東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04500890.jpg

 

東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04502132.jpg

 

再び修法中は門が閉じられます。
東寺 後七日御修法・初夜の座_c0317868_04513051.jpg

 

此方を拝見しますとつい余談を記してしまいます(笑) 後七日御修法の僧侶の行列を様式化したものが 京都島原「太夫道中」です。「内八文字」で音曲も無く静かに練ります。 江戸吉原の「花魁道中」は、その「太夫道中」を真似て始まりますが、賑やかに大勢で派手に「外八文字」で練ります。 往来を大傘を差し掛け傘で歩けるのは位のある者だけで、高僧は当然ながら 数万石の大名と同じ正五位の官位を持つ太夫も歩けますが、花魁は位が無いので廓の中だけの行事です。

 


by ei5184 | 2019-01-22 04:53 | 京都2019 | Comments(8)
Commented by at 2019-01-22 05:11 x
おはようございます!
高僧の参加される 東寺の伝統行事
ご紹介 ありがとうございました。

さて 『笑』じゃない 『葵』さんは 元気かなと
ふと思った 今朝のブログでした。
Commented by ei5184 at 2019-01-22 10:38
凧さん、『笑』じゃない『葵』さんはお元気に活躍されている様ですよ(笑)
毎年司さんから凡その年間行事をご送付いただいていますが、
ここ何年も参加はしていません。
節分お化けも恒例となっている様ですが、
今年は久々に少し遠くへ訪ねる予定です。
Commented by ayayay0003 at 2019-01-22 11:28
やはり、このくらい明るくなると
厳かな行列の様子がよくわかりますね(^-^)
eiさんは、早朝からずっとこちらで待機されているのでしょうか?
それとも、どこかで他の撮影でしょうか!?
Commented by manekinntetti at 2019-01-22 11:53
eiさん♪ こんにちは~^^
いやぁ・・・つくづくとブログっていいなぁ~♪と感じます。
数分前までは華やかな東京や夜景、行ったことのない海外の写真をじっと穴があくほど
見つめ、綺麗なお花に可愛い動物などなど。
そして・・・厳かな高僧さまの行事。eiさんのところは特に話題・写真が満載で^^
こんな独りの時間に楽しむことができます。ありがとうございます~^^
Commented at 2019-01-22 13:23
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ei5184 at 2019-01-22 17:02
アリスさん、ハイ5時半ころにスタンバイして、6時頃の日中の座から7時半頃の退堂。
そして10時頃からの初夜の座に至る凡そ5時間、ずっとここにいます(笑)
この日はこの為だけに京都にきていますから(笑)
Commented by ei5184 at 2019-01-22 17:07
テッチさん、ありがとうございます。
周りにはネタ切れになる事は無いくらい色んなものがあります。
しかし問題は体力です(笑) これが年々衰えてきて・・・
近々ある事情をお知らせしなければなりませんが、
それまでは例え雪が降る処へも、ちょっとそこまで!(笑)
Commented by ei5184 at 2019-01-22 17:14
鍵コメさん、蝋梅に紅梅、更には藪椿と! 
山田池公園へ直ぐにでも訪ねてみたくなります。

行列の先導役僧侶2名と灌頂院門前の僧侶2名はマスクをしていますね。
これは風邪の為・・・ではありません(笑)
「神聖な御衣に息をかけてはいけない事からなんですよ~
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 新薬師寺 山茶花咲く1月 東寺 後七日御修法・日中の座退堂 >>