沙羅双樹 ( 夏椿 ) の時季です。 ![]()
梅雨に碧が続きます! ![]()
沙羅双樹へ続く道です。 ![]()
舎利殿の手前で・・・ ![]()
更にこんな景色も見らけます。 ![]()
舎利殿へ向かいます。 ![]()
沙羅双樹の花が最盛期です。 ![]()
諸行無常の一日花です。 ![]()
by ei5184
| 2018-06-28 04:55
| 京都2018
|
Comments(18)
![]()
おはようございます!
シットリした背景に映える 白い 夏椿 癒されます。 毎朝 ありがとうございます。 花の島 の夜明けは、4時前です。 驚きました。 今日 帰りますが、 気温差による 体調変化が 心配です。 最北端の離島に来たので、 来年は 最南端 与那国島かな
Like
おはようございます(^^♪
一度にパット咲いて潔く散る・・・ 落ちた花もそれなりに魅せるには間引きのお掃除も・・・ 何て思ってしまいます。 半夏生も沙羅双樹もこちらで魅せて頂きホットして居ます。 有り難うございました。
沙羅双樹(ナツツバキ)は冬の椿以上に潔く散るようですね。
落ち椿を楽しむ間もなく色変わり 本当に咲いても散っても諸行無常の言葉がぴったりだと感じます。
お~・去年ここを訪ねてみて
一人占めさせていただきました まだまだマイナーなお寺ですから 今年は、花数が多いですね・ いい時期に、いかれたようですね ここも、お~い、と声掛けが、聴こえますかも、私めに(笑)
昨年もeiさんにこの花を見せていただいたのを覚えてます。
雨が似合う庭にこの花はぴったりですね。
沙羅双樹 一日花 私 出逢った w(゜o゜)w
綺麗に咲いとった 一日花 出逢えてよかった(*^^*) eiさんみたいに 綺麗には撮れとらんけど 後で 届けますね(^-^)/あっ 違ったら ごめんなさい(笑)
凧さん、北海道満喫されましたでしょうか?
4時前の夜明け、私向きですね~(笑) 11月にお会いする時、かなりの撮影成果物枚数になっていると思いますが、 是非可能な限りご持参下さい。 食事の時の撮影談義を楽しみにしています。
テッチさん、↑の凧さんが北海道旅行中でした。
随分寒かったそうです。 しかしこちらは真夏日で蒸し暑い。 更に二日続きの熱帯夜でした! 間もなく梅雨明けでしょう! 沙羅双樹は落花が好いですね~ 此方も毎年の定番になりました(笑)
miyakokotoさん、春の藪椿は赤、夏椿は白・・・
紅白の椿を楽しめる日本の自然に感謝ですよね~ こうやって毎年撮影していますと、自ずと定番になりました(笑) 次の定番は桔梗に蓮の花。そして真夏の百日紅へと・・・
himeさん、パッと咲いて潔く散る! 日本人の好みですよね~
この花もその中の一つ。植物音痴な私でしたが、こうやって毎年撮影していると 随分定番撮影が増えて来ました。いよいよ撮影被写体に大きな改革の時か?(笑)
アリスさん、何でも本物の沙羅双樹とは似ても似つかないそうなんですが、
日本人はこの花を好みますでしょう! 梅雨時の苔は青々と、その上に落下する白い花・・・ もうそれだけでも日本の景色ですよね(笑)
flat_whiteさん、一般的には他の処と比較しても未だそんなに知られていませんので
お薦めの寺院です。 最近は そうだ、京都が紹介し出しましたので、 無人のタイミングは難しいのかもしれませんが(笑) 沙羅双樹は毎年ここを定番にしています。
|
注意事項
当ブログに掲載している
画像の無断使用・無許可 転載を禁止します。特に 人物画像は全て当ブログ 掲載に限りご本人の ご了解 を頂いたものです。 Notes: Unauthorized use or reproduction of the images (photo) is strictly prohibited without permission. Images of the person is received permission in advance especially for use of only for this blog, not in other use カテゴリ
全体 おわら風の盆-2018 おわら風の盆-2017 おわら風の盆-2016 おわら風の盆-2015 おわら風の盆-2014 おわら風の盆-2013 おわら風の盆-2012 おわら風の盆-2011 おわら風の盆-2010 おわら風の盆-2009 おわら風の盆-2008 おわら風の盆-2007 おわら風の盆-2006 彩乃 舞妓勝奈 とし真菜 とし夏菜 とし輝 とし愛 舞妓とし桃 舞妓とし純 舞妓とし恵美 舞妓千賀遥 舞妓実佳子 舞妓まめ藤 つね桃 舞妓章乃 舞妓叶祐美 舞妓叶菜 芸舞妓-3 芸舞妓-2 芸舞妓-1 阿波踊り 京都2019 京都2018 京都2017 京都2016 京都2015 京都2014 大阪 奈良 神戸 和歌山 金沢 スナップ-2 スナップ 勝山左義長-2018 勝山左義長-2017 勝山左義長-2016 長浜曳山祭 子ども歌舞伎 むぎや祭 福娘 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 お気に入りブログ
レンズで綴る徒然日記 コバチャンのBLOG Ever Green 閑居 鉄道&バス紹介 三岐&近... 毎日手紙を描こう★貰うと... ハチミツの海を渡る風の音 andante... 花の調べ 螺子花便り 万華鏡 常陸のT's BLOG Out of Focus 生きる。撮る。 野沢温泉とその周辺いろいろ ゲ ジ デ ジ 通 信 まほろば 写真俳句 フィレンツェのガイド な... 西本智実オフィシャルブロ... モノクロポートレート写真館 陽だまりcafe 花鳥撮三昧 気ままな食いしん坊日記2 【♪心に残る情景♪(^ε... SENBEI-PHOTO 明日香ふぉと 日々楽しく ♪mon b... ty4834 四季の写真Ⅱ アメリカからニュージーランドへ アリスのトリップ 晴れ時々そよ風 旅プラスの日記 写心食堂 ゆうさんちのご飯日記 三友写真部 薫の写心 Ryu Aida's P... 陶房・煉neruの日々 絵手紙グッドタイミング 夕暮れ日記 les moindres... slow life 湘南の光に 日々雑感 花々の記憶 花の香りに・・・♪魅せら... ヒロままの小さな部屋通信。 今が一番 just beside ... Maruの/ まゝに 想い出cameraパートⅢ のんびり気分 丁寧な生活をゆっくりと2 abby & zack kaorainne日記Ⅱ ありがとうの毎日に♪ ゆる鉄旅情 祭りバカとは俺の事(仮) いや、だから 姉ちゃん ... ほっこりな毎日。 fro... 心の万華鏡2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ hoo☆photo 言の葉の優しさに・・・ 野沢温泉とその周辺いろいろ2 豚に真珠 外部リンク
最新のコメント
最新の記事
タグ
祭り・イベント(510)
神社仏閣(345) 京都(343) 芸舞妓(323) 写真(249) おわら風の盆(204) 舞妓勝奈(187) スナップ-2(186) 奈良(164) 大阪(158) 京都2016(151) 京都2018(146) 京都2017(143) 紅葉(130) 京都2015(118) 京都2014(117) 植物(102) スナップ(98) とし真菜(98) 舞妓千賀遥(80) 勝山左義長(79) 舞妓実佳子(74) 舞妓まめ藤(68) 子ども歌舞伎(67) とし夏菜(55) とし愛(53) 芸舞妓-3(52) 彩乃(46) 舞妓とし桃(40) 神戸(36) 舞妓とし恵美(35) つね桃(29) 金沢(28) 阿波踊り(23) 福娘(22) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||