240年も続く「生掛け和ろうそく」の三嶋和ろうそく店です。 ![]()
植物原料を使い全ての工程を手作業で一本一本作られています。 ![]()
![]()
![]() 2002年NHK連続テレビ小説「さくら」は、ハワイ出身のさくらが一家のルーツである飛騨高山の中学校で、英語の指導助手として就職します。下宿先のろうそく屋は、此方の三嶋ろうそく店がモデルとなっていました。 地元の方は勿論よくご存知ですが、 若い観光客はアニメ 「 君の名は。 」 巡りをしていました(笑)
by ei5184
| 2017-02-08 04:57
| スナップ-2
|
Comments(22)
eiさん おはようございます(*´▽`*)
君の名の舞台になっていたんですかぁ~? ここの蝋燭、買うことが出来たんですね。入ればよかったぁ(^^; またまた、ここで楽しませてもらいます^^ ![]()
和蝋燭 15年前くらいに 京蝋燭の町工場を見学させていただいたのを思い出しました。
師匠の大盤振る舞いの画像提供に感謝しております。
和蝋燭、これはもう日本が誇る伝統文化ですね、
製作を、目の前で見てみたいものですね。 バグースです。
和ろーそく屋さん情緒のある建物ですね。
紅白のろーそくだけかと思えばマーブルになったのもあるのですね。 和蝋燭はすすが出ず炎が長持ちするのでキャンドル好きの外国の方にプレゼントしたことがありました。
おはようございます、若い人は若い人の旅の仕方ですね、舞台を巡るのは素敵ですね、私は計画性がないのでダメですが。
240年も続いて、、、 蝋燭屋さんて 初めてみました。建物も つららも 看板も のれんも すべて絵になりますね。
テッチさん、昨年映画がヒットしていくにつれて、此方へも聖地巡礼が始まったと聴きました!
映画を観ていない私は駅前にあったポスターで、この事を初めて知りました。 私は連続テレビ小説「さくら」のイメージが今でも残りますから(笑) ハイ、今回も紅白の蝋燭を頂きましたよ~
凧さん、此方では実際に蝋燭を作る処も拝見が出来ます。
ですがこの時は残念ながら・・・ 和蠟燭は煙が少なくて好いですね~
arakさん、ハイ、手作り和蝋燭は好いですよね~
話は変わりますが、今日偶然に初めてドクターイエローに遭遇しました。 しかし、仕事中で移動中でしたのでカメラが無かった(笑)
himeさん、そうなんですよね、煤が出ないのでお仏壇も綺麗ですよね!
今回も紅白の蝋燭を頂いてきました。マーブルは飾りにもなりそうです。
cynchiaさん、特に女性のグループの方は熱心に!
でも白い世界の古い町並みには、皆さん記念撮影を(笑)
ぴこさん、7年振りに訪ねた飛騨古川、そしてこちらの 三嶋和ろうそく店も
何も変わっていませんでした。 映画のヒットで若い方が幾分目立った程度(笑)
今日も作品見ることが出来て嬉しいです~
明日はこちらも雪が降りそうです ![]()
節分、立春が過ぎて春が待ち遠しいです。
今月から大阪・お稽古が始まるので、前日は京都に寄ります!
kk5d2さん、此処をご存知でしょうか?
昔のTV番組でご紹介があった処です。 7年振りでした。
梅清士さん、今年に限っては未だ春はゆっくりで好いと。
これからまだ冬の景色を訪ねたい処も数多く(笑) 益々のご活躍を陰ながらお祈り申し上げます。
和蝋燭は昔、会津でじっくり見ました。
全体に施された模様が綺麗でした。 20年ほど前ですが、作っているところはかなり減っていたようです
fusan23さん、私は此処しか知りませんが、
未だ探せば各地にも作られておられる処がありそうですね? 今回は作業工程を観る事が出来ませんでした。 ![]()
ご無沙汰しています。
去年の秋に天授庵のライトアップでご一緒させていただいた者です。 あのあとしばらく拝見させていただいてたのですが少し忙しくて今日久々にお邪魔してみました。 このひとつ前か後のページで雪の八尾を拝見し、風の盆しか訪れたことがなかったのでとても感慨深い気持ちになりました。 風の盆のお写真もたくさん拝見いたしましたよ。 素晴らしいですね。またお話できるチャンスがあったら嬉しく思います。 ちょっとそこまでっておっしゃるわりには(笑)あちこちいらしててうらやましいです。 私は相変わらず京都中心に動いています。 どこかでお目にかかるかもしれませんね。 また素敵なお写真を楽しみに拝見させていただきますね。
ぽーらさん、ハイ、覚えていますよ~ その節は色々楽しいお話をありがとうございました。
富山県雨晴から飛騨古川、高山へと、先週は福井県の勝山左義長と、この冬の間に訪ねていましたが、 やはり歳です! 疲れがどっと出てしまい風邪気味であった事も重なって昨日まで寝込んでいました(泣) やっと今日から起きたところでした。勝山左義長はご存知ですか? 八尾でお会いする方々も左義長を訪ねられている方が多いのですよ~。 この後現像にかかり順次掲載予定です。 今年は前夜祭ではなく風の盆へお訪ね下さい。金土日と曜日にも恵まれていますから~ 2日、3日から4日の夜明けまで鏡町か天満町に居ますので、風の盆でお会いしましょう~ 沢山の仲間をご紹介しますよ(笑) ![]()
お返事ありがとうございます。
勝山左義長初めてお聞きしました。素晴らしいお祭りなんですね。 体調を崩されてたんですか。どうぞお大事になさってくださいませね。 風の盆、今年は金土日なんですね・・・。家族のこともあり悩みますがなかなかないチャンスですものね。 お宿はとらなくて、もう寝ないでの撮影と思ったほうがいいのですよね? そのほうが助かりますが(笑) 鏡町のときも雨だったのでどうしてもまた見たいと思ってたいたんです。 お会いできるといいなぁ!頑張って予定立ててみますね。 今度ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ぽーらさん、勝山左義長まつりの様子はこの後順次掲載していきますので、
そちらをご覧下さい。 風の盆は間際になりましたら詳しい予定をお知らせしますので、ご確認ください。 都合が付けば三日目の午後から明くる4日夜明けの終演までがお薦めです。 但し月曜日は休まなければなりませんが(笑)
|
注意事項
当ブログに掲載している
画像の無断使用・無許可 転載を禁止します。特に 人物画像は全て当ブログ 掲載に限りご本人の ご了解 を頂いたものです。 Notes: Unauthorized use or reproduction of the images (photo) is strictly prohibited without permission. Images of the person is received permission in advance especially for use of only for this blog, not in other use カテゴリ
全体 おわら風の盆-2017 おわら風の盆-2016 おわら風の盆-2015 おわら風の盆-2014 おわら風の盆-2013 おわら風の盆-2012 おわら風の盆-2011 おわら風の盆-2010 おわら風の盆-2009 おわら風の盆-2007 おわら風の盆-2008 おわら風の盆-2006 彩乃 舞妓勝奈 とし真菜 とし夏菜 とし輝 とし愛 舞妓とし桃 舞妓とし純 舞妓とし恵美 舞妓千賀遥 舞妓実佳子 舞妓まめ藤 つね桃 舞妓章乃 舞妓叶祐美 舞妓叶菜 芸舞妓-3 芸舞妓-2 芸舞妓-1 阿波踊り 京都2018 京都2017 京都2016 京都2015 京都2014 大阪 奈良 神戸 和歌山 金沢 スナップ-2 スナップ 勝山左義長-2018 勝山左義長-2017 勝山左義長-2016 長浜曳山祭 子ども歌舞伎 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 お気に入りブログ
レンズで綴る徒然日記 コバチャンのBLOG Ever Green 心の万華鏡 鉄道&バス紹介 三岐&近... 毎日手紙を描こう★貰うと... ハチミツの海を渡る風の音 andante... 花の調べ My Little Town 螺子花便り 万華鏡 常陸のT's BLOG Out of Focus 野沢温泉とその周辺いろいろ ゲ ジ デ ジ 通 信 まほろば 写真俳句 フィレンツェのガイド な... 西本智実オフィシャルブロ... モノクロポートレート写真館 陽だまりcafe 花鳥撮三昧 東大寺が大好き ぶらり散歩 ~四季折々フ... 気ままな食いしん坊日記2 【♪心に残る情景♪(^ε... SENBEI-PHOTO 明日香ふぉと 日々楽しく ♪mon b... アメリカからニュージーランドへ アリスのトリップ 晴れ時々そよ風 旅プラスの日記 写心食堂 ゆうさんちのご飯日記 三友写真部 薫の写心 Ryu Aida's P... 陶房・煉neruの日々 絵手紙グッドタイミング 夕暮れ日記 俺の心旅 les moindres... 日日是うすべに色 slow life 湘南の光に 日々雑感 花々の記憶 hap... 花の香りに・・・♪魅せら... 是和道哉 万事快調ときどき鬱 ヒロままの小さな部屋通信。 今が一番 いけふぉと Maruの/ まゝに 想い出cameraパートⅢ のんびり気分 丁寧な生活をゆっくりと2 kaorainne日記Ⅱ ありがとうの毎日に♪ じるかぼ日記2 ゆる鉄旅情 祭りバカとは俺の事(仮) 心の万華鏡2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ hoo☆photo 言の葉の優しさに・・・ 外部リンク
最新のコメント
最新の記事
タグ
祭り・イベント(369)
京都(297) 芸舞妓(278) 写真(259) 神社仏閣(222) 舞妓勝奈(187) おわら風の盆(182) 京都2016(151) スナップ-2(147) 京都2017(143) 奈良(131) 京都2015(118) 京都2014(117) 大阪(107) スナップ(98) とし真菜(98) 紅葉(83) 勝山左義長(79) 舞妓実佳子(74) 舞妓まめ藤(68) とし夏菜(55) とし愛(53) 芸舞妓-3(52) 舞妓千賀遥(52) 彩乃(46) 京都2018(42) 植物(40) 舞妓とし桃(40) 子ども歌舞伎(34) 神戸(31) つね桃(29) 金沢(28) 阿波踊り(23) 舞妓とし恵美(18) 舞妓章乃(18) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||