人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おわら風の盆-2016-プロローグ

 

幻想と哀調漂う「おわら風の盆」へ通い始めて11年が過ぎました。胡弓が響き、三味線と唄に合わせておわら踊りが始まります。 おわら風の盆行事運営委員会によりますと、おわら踊りは「豊年踊り(旧踊り)」「男踊り」「女踊り(四季の踊り」と3通りの踊りがあります。 豊年踊りは種まきや稲刈りなどの農作業の動きを舞踊で表現しています。 男踊りは男性の舞台用として若柳吉三郎によって昭和4年に舞台用女踊りとともに修正された新踊りです。女踊りは四季の踊りともいわれ、画家・俳人の小杉放庵が八尾の春夏秋冬を詠んだ「八尾四季」のために振り付けらたのが最初です。その後夏の河原で女性が蛍取りに興じる姿を表した、一連の女踊りが完成したものが今日に伝わります。 以下女踊りの振付の一部です。

 

呼びかけ
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_15581674.jpg




 

眺めの手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_15590032.jpg

 

( 蛍がいたという ) 指し手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_15594382.jpg

 

袖振りの手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_16004549.jpg

 

返り手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_16034447.jpg

 

合わせの手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_16042619.jpg

 

直りの手
おわら風の盆-2016-プロローグ_c0317868_16050828.jpg

 

呼びかけ・かざしの手・整えの手・眺めの手・蛍とりの手・扇の手・指し手・袖振りの手・眺めの手・返り手・舞の手・合わせの手・直りの手・結びの手と続きます。これらの振付は続いて掲載する場面に登場してきますので、ご参考になれば幸いです。尚撮影は天満町の女踊りです。

 

< 歌われよーわしゃ囃す >
 
八尾よいとこ おわらの本場 
< キタサノサードッコイサノサ >
 
二百十日を おわら 出て踊る

 


by ei5184 | 2016-09-11 04:57 | おわら風の盆-2016 | Comments(16)
Commented by at 2016-09-11 06:11 x
おはようございます。
「風の盆」の解説 なるほどと よく分かりました。
いつもながら 師匠に感謝です。

昨日は、奈良のモトクロス撮影に出掛けておりました。
ポリ袋でガードしておりましたが、土埃で汚れまして 明日クリーニングにニコンへ出掛けます。
迫力の画像が撮れたと思っております。
Commented by hiromama2015 at 2016-09-11 09:39
いつも素敵な写真をありがとうございます。

随分 昔に 高橋治著「風の盆恋歌」を読みました。
その時から「風の盆」とは・・??と思っていたのを
思い出しました。

おわら踊り・・一度 見に行きたいです(笑)
Commented by otomeurarafuku at 2016-09-11 14:04
いつか・・・おわら風の盆を見ることができたら・・・
eiさんの毎年のお写真や言葉を想うことでしょうね
先日 雰囲気が知りたくて YouTubeで見ましたが
やはり その空気感は 
そこに行かないとわからないのだろうな~と感じました
Commented by arak_okano at 2016-09-11 16:10
今年も行かれましたね、また再会もあったでしょうか、
やっぱり、里帰りの気持ちではなかったかと思います。
バグースです。
Commented by 松ちゃん at 2016-09-11 16:15 x
 今、帰って来て開きましたら、踊りの説明がされていて、初めて知りました。
これは、良く分かります。踊りの見方が変わります。より深く成ります。
eiさんのお陰です。

Commented by cynchia at 2016-09-11 16:22
こんにちは、女性の写真はeiさんがピカイチですよね。
明日から仕事に戻ります、これで元気いただきです。
Commented by ei5184 at 2016-09-11 17:40
凧さん、モトクロス撮影とは、迫力がありましたでしょう!
埃まみれ、想像ができますとも(笑)
鳥取砂丘で風の強い日に撮影した時も、防風カバーで防御していたのですが
それでも掃除が大変でしたもの(笑)
Commented by ei5184 at 2016-09-11 17:47
hiromamaさん、 高橋治さん昨年ご逝去されましたが、「風の盆恋歌」は名作でしたね!
私も過去の鏡町のブログ、特に雲衣装や踊りの部分で小説の一部を引用しています。
高橋治さんもきっと踊りがお好きだっただろうと推測しました。
そして酔芙蓉。9月末から10月に酔芙蓉の撮影に出掛けてきますので、
又ご覧頂ければと願います。
Commented by ei5184 at 2016-09-11 17:53
otomeurarafukuさん、そのとおりです。動画や私の拙い写真では
とても風の盆を充分にお伝え出来ていません!
博多からは少し遠いですが、それでも北海道からのご夫婦と知り合いましたから、
その気になられたら、現地でお会いしましょう!
Angelちゃんも踊ったりして・・・(笑)
Commented by ei5184 at 2016-09-11 18:03
arakさん、11年通いますと郷愁の想いも出てきているのでしょう。
そこで待っていてくれている(勝手に思っているだけですが)
子供たちの成長も楽しくてしょうがなぃ(笑)
Commented by ei5184 at 2016-09-11 18:08
松ちゃん、今まで踊りの振付所作を掲載していませんでした。
写真だと切り撮りが難しいので、つい絵になる処ばかりを!
今回は原点に戻りおわら踊りをじっくりご覧頂こうと。
男踊りも同じく後日振付所作の掲載予定です。
Commented by ei5184 at 2016-09-11 18:12
cynchiaさん、完治とはいかないまでも、愛犬とお散歩が出来る様に回復されて
何よりでした。 しかし、くせになる様に聴きます。どうぞ無理をされずに!
さて、女性の写真撮影ですが、つい魅力的な構図を探してしまいます。
例え編み笠を被っておられても(笑)
Commented by miyakokoto at 2016-09-11 19:15
うわぁ~! さすがですネ 
11年・・・年期が入って居ますネ
>哀調漂う「おわら風の盆」・・・伝わって来ます。本当にお見事!
お疲れ様でした。 
Commented by kk5d2 at 2016-09-11 19:59
良いですね~来年は訪れたいです~
Commented by ei5184 at 2016-09-12 07:54
miyakokotoさん、ありがとうございます。
10年を一区切りと思っていましたが、11年の今年は今一度原点に戻り
初めて訪ねた時の幻想の世界を再発見しようと・・・
Commented by ei5184 at 2016-09-12 07:58
kk5d2さん、昨年は新幹線の開通で関東方面の方が増えました。
今年は曜日とお天気にも恵まれたので更に多くの方が!
来年は、金、土、日です。お天気次第ですが
過去の26万人を超えるのかも?
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< おわら風の盆-2016-下新町... おわら風の盆2016-速報5 >>