人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祇園東 観亀宵宮祭

 

観亀(かんき)神社宵宮祭  今年も13日午後6時半から始まりました。更に7時からは提灯を手にした芸舞妓さんたちが、祇園東界隈を練り歩きます。 その先導は芸妓「つね和」さんです。
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14052509.jpg




 

「お茶屋 まん」の芸妓 「満彩美(まさみ)」さんです。 彼女はCDデビューしたプロ歌手でもあります。 上の「つね和」さんと「満彩美」さんが祇園をどりで舞台に登場していたシーンはこちら  祇園をどり 2012 第二景  です。
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14250618.jpg

 

此方は満彩美さんの妹芸妓「満彩希」さんです。2015年3月同志社女子大卒業間近で、地方芸妓としてこの世界に来られた方です。
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14341950.jpg

 

さて、「叶菜」ちゃん。初めての観亀祭で あちら此方から撮影されていた時に、私も横からスナップ撮影!
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14373095.jpg

 

ご贔屓さんにお声を掛けられて、 ひゃ~ びっくりポンどす(笑)
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14384771.jpg

 

澄ましたところも・・・
祇園東 観亀宵宮祭_c0317868_14392671.jpg

 


by ei5184 | 2016-05-16 04:53 | 芸舞妓-3 | Comments(20)
Commented by o-rudohime at 2016-05-16 05:47
観亀神社宵宮祭 舞芸妓さん達でさそや華やかだったでしょうね。
叶菜ちゃんの初々しい姿 これからが楽しみな方ですね。
Commented by miyakokoto at 2016-05-16 06:05
おはようございます(^^♪
 なんだかんだでご無沙汰になりました<(_ _)>
矢張り京都は、舞妓さん芸妓さんでもう一つの顔が有りますネ
華やかで・・・憧れ・・・!
動きのある光景を本当に上手く撮られて素晴らしいです!
ネットの御友達にもこちらをお教えして居ます。
舞妓さんを魅せて頂くのが楽しみのようですニコ(*^_^*)ニコ
Commented by kounankumin at 2016-05-16 06:25 x
出掛けていて残り1時間だけお祭りを楽しんだので、提灯行列は見られなかったので来年は見てみたいです。
一般の方も芸妓さん,舞妓さんも一緒に楽しめる観亀宵宮祭は良いですね。
Commented by pikorin77jp at 2016-05-16 08:16
びっくりぽんのお顔がとてもいいですね。^^
「満彩希」さん  そうなんですか、、、後輩さんですね。
Commented by otomeurarafuku at 2016-05-16 09:17
いろんなお祭りがあるのですね~
eiさんから 京都の知らない事を 
たくさん教えていただいて 嬉しいです
叶菜ちゃんの 簪・藤の花ですね
叶・・・
こちらの催しでお写真を撮ってもらった
叶紘さんのこと思い出しました
Commented by momo at 2016-05-16 15:43 x
こんばんは(*^^*)
叶菜ちゃんのびっくりぽんのお顔、、(笑)
明るくて良い妓なんでしょうね~可愛らしい♪
藤の花簪がお似合いですね(*´ω`*)
これからが楽しみな妓です!
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:01
himeさん、華やかには違いありませんが、つね有さんやつね桃さんの処へは
余りにも沢山の人で、辿り着けずでした(笑)
美弥子さんと叶菜ちゃんの姉妹で根付の販売をしていた処の撮影で終了。
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:04
kounankuminさん、私は開始1時間そこそこで撤収しました(笑)
金曜日の夜と云う事もありましょうか、凄い人出でしたね~
3年振りの観亀祭でしたが、もう今年で最後かも・・・
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:07
ぴこさん、そうでしたね、後輩になります(笑)
在学中からお稽古に通っていたようですよ。
何とかご両親を説き伏せて芸妓になったそうです。
今後の活躍が楽しみです!
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:13
otomeurarafukuさん、叶紘さんは九州の出身でしたね~
叶菜ちゃんの下の仕込みさんが居ないそうです。
只今仕込みさんを募集中ですので、お心当たりがありましたら
是非ご一報をお願いします(笑)
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:17
momoさん、この妓は愛嬌たっぷりで、皆さんから引っ切り無しに
お声が掛かっていましたよ~
藤の簪、如何ですか?  6月は柳と11月までブラ簪が続きますが、
もう半年が過ぎたのですね~
Commented by ei5184 at 2016-05-16 16:23
miyakokotoさん、お返事が後先になり失礼しました。
ネットの御友達の方に宣伝をして頂いてありがとうございます。
この後も引き続いてとし桃さん、まめ藤さん、更にある芸妓さん、
そして勝奈さんと数か月に亘り登場予定ですよ~(笑)
どうぞお気軽にコメントを頂ければ幸いです。
Commented by cynchia at 2016-05-16 18:50
こんばんは、ありがとうございます、今日は早く帰っています、電車なかですが、ほっと。
Commented by ei5184 at 2016-05-16 19:22
cynchiaさん、午後7時で早い退社ですか! お勤めご苦労様です。
私は午後4時頃には帰宅していました(笑)
電車の中でも、ご覧頂いて、多少なりとも癒しのお手伝いが出来たとすれば
掲載した甲斐があり、幸いです!
Commented by kk5d2 at 2016-05-16 21:49
素敵なお写真見ることが出来てうれしいです~
Commented by ei5184 at 2016-05-17 04:52
kk5d2さん、久々に訪ねた観亀祭でしたが、
年々人出が増えている様です。身動きが困難なくらいに(笑)
Commented by はるか at 2016-05-17 09:32 x
いいですね!観亀さん。結局、スケジュールが合わず行けませんでしたが・・・。
富多愛ちゃんの先こう姿見てみたかったです。2013年にお邪魔して以来京都にも行けていないので、いつかまたお邪魔してみたいです!
Commented by ei5184 at 2016-05-17 12:06
はるかさん、私も久々に訪ねましたか゛、大変な人出でした。
段々定着してきているのでしようか? 
7,8年前日中の本祭の時は、カメラマンも数えるほどでしたが・・・
又近い中に上洛して下さい。
Commented by etigoya13-3 at 2016-05-19 10:05
先導のつね和さん粋ですね。
やはり花街の方の着物姿は本当に素敵だと思います。
eiさんのブログはそれを楽しめるから大好き。
Commented by ei5184 at 2016-05-19 18:09
越後屋さん、ありがとうございます。今回はあまりにも沢山の人出のため
一番のお目当てだった「つね有」さんの撮影が叶いませんでした(泣)
つね和さん、つね有さん姉妹、さらにまりこさん、満彩美さんは、
この祇園東を背負って立つ芸妓さんたちです!
若手の芸舞妓も、あとに続いていますよ~
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 葵祭 當麻寺・西南院(さいないん) >>