人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美山 初夏の訪れ

 

雪景色から三ヶ月が過ぎた今、茅葺きの里美山は新緑に包まれています。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18063619.jpg




 

初夏の景色に雪の面影は残っていません。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18115450.jpg

 

一際目立つツツジです。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18123856.jpg

 

皐月のシンボルが泳いでいます。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18140528.jpg

 

苔とのコラボも今が一番です!
美山 初夏の訪れ_c0317868_18151786.jpg

 

田んぼに水が張られていました。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18163865.jpg

 

この時季ならではの景色を眺めます。
美山 初夏の訪れ_c0317868_18175918.jpg

 

田植えの準備はすっかり整っていました。後は早乙女を待つばかりです・・・
美山 初夏の訪れ_c0317868_18185929.jpg

by ei5184 | 2015-05-12 04:48 | 京都2015 | Comments(26)
Commented by BBpinevalley at 2015-05-12 05:56
ニュージーランドに移る前、日本に家を探していたんですよ。
夫は、古い映画で見た日本のイメージに取り憑かれていたので、やたらと古い日本家屋を探し回り、ついには、この美山まで訪ねて行きました。
さすがに、ここの生活は私にはムリだから、勘弁して欲しいと言いました。
見ている分には綺麗ですが、実際の生活は大変だと思います。
Commented by dejikaji at 2015-05-12 07:30
おはようございます。
やはり、今年もお田植え祭に行かれてましたか。
新緑の美山も長いこと撮りに行っておりません。
水が張った水田の水鏡撮りに行きたいな〜。
この台風で植えたばかりの苗に影響がないか心配です。
Commented by rinkatu at 2015-05-12 07:35
美山ありがとうございます\(^o^)/
新緑輝き、田んぼに映り込み、そしてあの赤いポスト
また次回編お待ちしております(^^)/
Commented by otomeurarafuku at 2015-05-12 08:08
雪の美山 とても綺麗でしたが
新緑の美山も とても素敵ですね
水田に映って 美しい~
苔むした茅葺屋根も 緑がみずみずしいですね
Commented by sumiko122 at 2015-05-12 08:37
雪の時期も今の季節もぜひ行きたいところなんですが
新緑の時期をこうして見せて頂き何とも嬉しい限りです
ありがとう・・・ぜひ行きたいです!!
Commented by stmalta at 2015-05-12 09:24
美しい美山の風景です。
かやぶきの屋根を保持するのも大変でしょうね。
生きているうちに是非一度、訪れたい場所です。

Commented by ICJ44710e at 2015-05-12 14:44
新緑が美しいですね。日本の原風景、昔を思い出します。
歳を取ったせいか、こういう長閑な風景を見るとホッとしますねえ。ありがとうございます。
Commented by mahoroba-shahai at 2015-05-12 17:58
日本の原風景が、ここにはありますね。
雪景色も良いですが、今の季節、ホッとする思いがわき上がってきます。
Commented by arak_okano at 2015-05-12 18:24
赤いポストに向かえられて、ツツジに水鏡が待っていてくれましたね、やっぱり美山はバグースです。
Commented by あん at 2015-05-12 18:44 x
大好きなポストが水鏡に映ってうれしいですね。また行きたいです。四季折々よいですね。海外の友人を連れて泊まりに行きたいですが、またお風呂問題でぽしゃるかなあ。見せたい日本です。
Commented by Yoshi at 2015-05-12 18:54 x
雪景色も良いですが、今の季節は新緑と田んぼが綺麗なので行きたくなりますね。
私はたまに行くと撮影前に少し風景を楽しんでから撮影しています。すぐに撮るのが勿体ない感じしますから。(笑)

連休中は国道から美山方面へ向かう交差点付近辺りが大変混雑していましたよ。
Commented by cynchia at 2015-05-12 20:21
こんばんは、長閑な日本の景色ですね、
ありがとうございます。
Commented by miyakokoto at 2015-05-12 20:43
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
 静かな古民家ですが、ここも意外に外国観光客が来ていますネ
爽やかな新緑に包まれた光景ですネ
間もなく田植えが始まるのですネ
魅せて頂き癒されました♪
Commented by ei5184 at 2015-05-13 04:38
BBpinevalleyさん、へえ~そうでしたか、此処を訪ねられましたか!?
此処へは撮影に一年を通じて数回訪ねていますが、
仰る様に生活するとなると大変なご苦労がありましょう。
地元の方とも多少はお話しますけど、此処で生まれて育つとそうでもないけど、
都会から移住となると、慣れるまでがね~ と!
Commented by ei5184 at 2015-05-13 04:44
dejikajiさん、どうやら毎年の恒例になりそうです(笑)
今年は地域の交通安全パレードがこの後ありましたので、
田植えの時間は少し物足らなかったのですが、
両方とも楽しめました。
早苗の影響は無いように聴きましたけど、さて・・・
Commented by ei5184 at 2015-05-13 04:48
rinkatu さん、そちらでは珍しい行事ではないのでしょうが、
早乙女姿による田植えはもう数えるくらいしか見当たりません。
つい出かけています(笑)
Commented by ei5184 at 2015-05-13 04:53
otomeurarafuku さん、風薫る季節にこの茅葺の里を訪ねる事も
秋や雪景色と共に恒例撮影になりました(笑)
後、5月と12月は消防訓練として、放水行事もありますが
流石に中々行きにくい日なんです。其の内にと思っていますが!
Commented by ei5184 at 2015-05-13 05:02
sumikoさん、つい秋と雪にイメージをしていましたが、
田植え行事に絡めてこの時季にも訪ねる様になりました。
初夏の風がとても気持ち良く、この日は無かったのですが、
時として出る、早朝の霧も魅力です!
Commented by ei5184 at 2015-05-13 05:05
stmaltaさん、是非機会を見つけて訪ねて下さい。
此処も京都府なんですよ!
芸舞妓に茅葺の里、先日の仏舞、この後掲載予定の伊根の棚田に舟屋
何れも京都にあります。奥深いです(笑)
Commented by ei5184 at 2015-05-13 05:12
ICJ44710eさん、私も九州の田舎生まれですから
田んぼは見慣れていました。しかし茅葺はありません。
ここを初めて訪ねた時は何だかとても懐かしいように思えたものです。
その時は今よりもずっと若い時でしたが(笑)
Commented by ei5184 at 2015-05-13 05:15
mahoroba-shahai さん、仰る通りだと思います。
何度も観たはずの景色ですが、訪ねる度に新鮮に映ります。
日本人だからでしょうかね~
Commented by ei5184 at 2015-05-13 05:17
arakさん、此処へは真夏以外の季節に訪ねる様になりました。
特にこの冬は3回も訪ねていましたが、5月も恒例になりました(笑)
Commented by ei5184 at 2015-05-13 06:28
あんさん、海外のご友人には日本のお風呂は抵抗がおありでしょうか?
この中には民宿しかありません。少し離れた処ではホテルがあるのかも知れませんが、
それだと折角の朝晩の景色が楽しめませんしね~

Commented by ei5184 at 2015-05-13 06:34
Yoshiさん、中一日を挟んで京都北部へと大忙しでした(笑)
8日の仏舞の時お隣で写真を撮られていたご婦人と此処でもバッタリ!
舞鶴の方でこの日はご夫婦で撮影に来られていました!

連休を外しての開催ですので、渋滞も無く有り難いことです。
どうやら此の行事も私の恒例になりそうです。
Commented by ei5184 at 2015-05-13 06:36
cynchiaさん、此処へも少し距離がありますが、年間を通じて
数回訪ねています。此の行事も私の恒例になりました(笑)
Commented by ei5184 at 2015-05-13 06:45
miyakokotoさん、雪の時は台湾からの観光客、この日は黒人、白人に出会いました。
皆さんマナーは好かったですよ! むしろ日本のカメラマンの撮影マナーの悪さが目立ちました。
畦道には入らないようにと再三注意があるにも拘わらず入るし、
人がカメラを構えて待っている前に、突然割り込むカメラマン等!
特にこの人は畦道にも入っていましたから、そう云う方なんでしょうが!?
夢中になっているのでしょうが、時々自戒も含めて反省が必要ですね!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 美山 お田植祭 仏舞 松尾寺 >>