人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村国座 子ども歌舞伎・舞踊から

 

岐阜県各務原市の「村国座」は、壬申の乱の英雄「村国男依」を祭神にまつった村国神社の境内にあります。年に一度行われる村国神社の祭礼で、氏子が奉納する地芝居を上演する目的で明治10年ごろ建設された舞台です。江戸時代末期から明治時代初期の劇場建築の典型を今に伝える数少ない農村舞台であるとして、昭和49年(1974年)に国重要有形民俗文化財に指定されました。(各務原市HPより引用)

10月14日、15日と村国神社祭礼奉納余興 子ども歌舞伎と舞踊が開催されました。 その中の一つに「舞妓」という舞踊がご披露されました。これが何とも可愛いくて、資料等で見た昔の京都花街の舞妓を彷彿させるようでした。小学2年生の女子の舞です。
村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10035998.jpg




 

客席のご家族や応援するお友達の声援に、少しはにかんで・・・
村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10052977.jpg

 

村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10054299.jpg

 

村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10055527.jpg

 

村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10060777.jpg

 

京都の花街で見かけているようなシーンでした。
村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10061961.jpg

 

おまけです!  ご挨拶の時に客席から 雨あられの様におひねりが (笑)
村国座 子ども歌舞伎・舞踊から_c0317868_10074741.jpg

 


by ei5184 | 2017-10-16 04:53 | 子ども歌舞伎 | Comments(26)
Commented by hanarenge at 2017-10-16 05:10
小学二年生ですか!
なんと可愛く美しいのでしょう
おひねりが雨あられ 解ります 解ります
はにかむ笑顔もなんとも言えず素敵です

「舞妓」と言う演題にふさわしいですね
Commented by at 2017-10-16 05:10 x
おはようございます!
確かに キリリとした目 その視線の見事な事 ファンになりますね。

師匠は、人生を楽しみ・幸せを感じ・そして その事を惜しげもなくファン(周囲)に分け与えています。
1ファンとして 感謝します。 ありがとうございます。
来年 元気なら 行こうかな??

Commented by hitatinotono at 2017-10-16 06:03
明日が楽しみな娘さんですね~♪
tonoもおひねりが欲しい(^^
芸が無いけど。
Commented by o-rudohime at 2017-10-16 06:55
威風堂々とした小さな舞妓さん かなり目立ったでしょうね。
ちょっとはにかんだ顔やおひねりを貰ったシーンに幼さが出ていますが踊っている姿は素晴らしいです。
衣装も立派ですね。
Commented by dendoroubik at 2017-10-16 07:04
グッとくるお写真 ありがとうございます
こども狂言もよかったですが 女の子の舞踊も見ものですね!

多くの農村舞台が解体のやむなきに至るなか
村国座が残っているということだけで稀有のことですが
地元の方々が楽しんでいる姿がなによりすばらしい!
Commented by otomeurarafuku at 2017-10-16 10:05
可愛い舞妓姿ですね~
小さい子が舞台で いっしょうけんめい踊っている姿を見ると
ジーンときます 
おひねりをいただいた時のはにかんだような 嬉しいような表情 可愛いですね
よく 頑張りました~♥♬
Commented by youko19530222 at 2017-10-16 10:19
なんて可愛らしい♥ 日本舞踊はやはりいいですねぇ✨
同じ小2の孫は人前どこでも躍りだしますが今どきのダンス(笑) よく覚えてますが手先が決まらず笑いを堪えてしまいます😁

おひねりを前の表情も可愛い♥
Commented by are6678 at 2017-10-16 10:53
おはようございます。
小2とは思えない美しい表情と所作
でも、2枚目のちょっとはにかんだ表情に子供らしい可愛さがでていて
見入ってしまいました。
沢山のおひねりもお菓子がいっぱいで微笑ましいですね♪
Commented by pikorin77jp at 2017-10-16 13:13
また珍しい 舞台ですね。雅茶子さんの 記事で いつか拝見したような。。おひねりもあるんですね。
可愛い舞妓さん。
Commented by fleunn at 2017-10-16 22:28
凛としたお顔で 舞い踊り
幼お顔で 雨あられ(*^^*)♪
はにかむお顔がまた愛らしい

子供歌舞伎 しりまへんどした~
見せていただきありがとうございます(*^^*)

eiさんの 微笑むお顔も目に浮かびます( *´艸)
Commented by tora003 at 2017-10-16 22:31 x
遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございます。
隣町の祭り好き住人よりお礼申し上げます。
土曜日におみえになったのですね、残念ながら私は所用で日曜日に行きました。
目の肥えたeiさんの記事をこれから楽しみにしております。
Commented by manekinntetti at 2017-10-17 05:28
この記事の写真も、次のページの写真も、
可愛くてもりりしい姿!
私は直ぐに、親や祖父母がどんな気持ちで
見守っているかと想像します^^
立派な子供たちです(*´▽`*)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:22
れんげそうさん、そう、2年生です! しっかりしたお顔をしていました。
大昔の花街はこの時分から舞妓となり、お座敷で舞の披露を始めていました。
着物は成長に合わせるため肩上げ、裾上げが当然の様に必要でした。
今の舞妓の衣装はその名残なんです。
又帯に置屋の家紋が入りますが、まだ幼い舞妓は夜遅いとつい寝てしまいます。
そんな時でも家紋によって何処の置屋さんから来たのかすぐ解ります。
男衆さんはそんな舞妓を背負って置屋まで連れて帰ったそうです(笑)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:26
凧さん、舞妓にスカウトしたいくらい(笑)
村国座は雰囲気がありました。農村歌舞伎が蘇ったかのようです。
この後に掲載した会場をご覧頂いてお判りの様に、観客席は満員です!
交通の便は悪いのですが、それでも再訪したくなる魅力がありました!
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:27
hitatinotonoさん、もうこの日ばかりはお菓子類を
いくら食べても怒られる事はありますまい(笑)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:32
himeさん、割れしのぶに結い、だらりの帯とおこぼを履いて
花街を歩かせたら、本当の舞妓と見紛うのでは?
と思うほど可愛いお嬢ちゃんでした。
この後も子供たちの奮闘が続きますので、お楽しみに!

遅ればせながら、お母様への総理大臣からの表彰状、おめでとうございました。
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:39
dendoroubikさん、取敢えず日帰りで行って来ました。帰りは途中2度仮眠しましたが(笑)
行った甲斐がありました。村国座の建物が好いですね~
素朴ですが回り舞台や花道もあり、本格的に造られた事も解りました。
機会があれば舞台裏なんかも撮影したいものです。
さて、子ども歌舞伎の熱演、又長くなりそうな予感ですが、
何とかひと月後の紅葉の時季までには終わらせたいと(笑)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:42
otomeurarafukuさん、可愛くてしっかりしたお嬢さんでした。
たまたま隣で一緒に観ていた女子二人が、おなじクラスのお友達。
日頃のお話もしてくれていました。
ほんのひと時でしたが、孫がいたらこんな風かなと(笑)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:45
ヨウコさん、お孫さんと同学年でしたね!
ご家族の皆さんが舞台下で応援をされていましたが、
私ならば多分泣きながらでしょうね(笑)
本当に好くできました!
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:49
万華鏡さん、しっかりした踊りの披露、そして仕草の可愛い事!
我が家にも欲しい(笑)
この後の子ども歌舞伎も本格的な舞台ならではの仕掛けも楽しめました。
暫く後になりますが、どうぞお付き合い下さいませ。
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:52
ぴこさん、此方は岐阜県ですので、雅茶子さん、ひょっとしたらよくご存知かも知れませんね。
本格的な舞台造りの上で、子どもたちが懸命に演じてくれていました。
毎年訪ねてみたくなるような印象が残りましたよ~
Commented by ei5184 at 2017-10-17 06:56
fleunnさん、何と知らんかったん! 子供たちの熱演が楽しいよ~
昨年の長浜の子ども歌舞伎の「阿波の鳴門」の話なんか、
撮影中につい、涙を流しながらやったもん(笑)
これも一回見てみよし・・・
Commented by ei5184 at 2017-10-17 07:01
toraさん、土曜日何とか日帰りで訪ねて来ました。帰りは途中2度仮眠をしましたが(笑)
行った甲斐がありました! 建物の本格的な歌舞伎仕様に驚きです!
建物だけの見学があればその時は又訪ねてみたくなりました。
子ども歌舞伎もこの舞台を上手く生かした演出でしたね!
現像に暫く時間が必要ですが、紅葉時期までには(笑)
Commented by ei5184 at 2017-10-17 07:05
テッチさん、舞台下はご家族席が用意されています。
その席から我が子、孫の演舞を観ると、私は涙でまともには観る事が出来ないでしょう(笑)
熱演に次ぐ熱演に観客席からは盛大な声援と拍手でしたよ~
Commented by etigoya13-3 at 2017-10-19 17:47
なんと、小学校2年生とは思えない大人な顔つきですね〜。
ちょっとはにかんでいるような顔もまた可愛らしいです。
Commented by ei5184 at 2017-10-19 18:30
越後屋さん、岐阜県各務原市の農村歌舞伎がルーツです。
今では子ども歌舞伎が毎年開催されています。
5月に掲載した富山県砺波市出町子ども歌舞伎と同様ですが、
此方は本格的な歌舞伎建屋で行われます。順次掲載していきますが、
子どもたちの熱演は見事でした!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 村国座 子ども歌舞伎・続 舞踊から 濱八町だんじり祭り・編み込み >>