人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場

 

歌舞伎に興味が無い方でもこのお弓とお鶴母娘の人情話は、一度や二度はお聴きになったり観られた事があると思います。この母娘対面場面を小学生が熱演しました。撮影をしながら思わず涙ぐむほどでした(笑) 最後にお届けするのは、「傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場」です。台詞に合わせるため写真枚数が更に多くなってしまいましたが、どうぞ最後までご覧頂いて貰い泣きして下さい(笑)

 

阿波の国鳴門藩にて名刀が盗まれ、その探索役に十郎兵衛が主君の命を受けます。三歳の娘お鶴を祖母に預け、妻お弓と共に名刀探しの旅に出て、四年の歳月が過ぎました。やがて名刀を探し当てますが、既に人様の手に渡り取り戻すのには多額の金が必要でした。その為の諍から手傷を負わせて役人から追われる身と成ります。舞台はどんどろ大師の門前で、明珍、妙天 ( 共に小学4年生 ) とお弓 ( 小学5年生 ) が茶店で休憩しています。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16154832.jpg




 

そこへ巡礼娘が現れます。あまりの可愛さから身の上話を聞きだします。「アイ、国は阿波の徳島でござります。 ととさんの名は阿波の十郎兵衛、かかさんの名はお弓と申します。」
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16205341.jpg

 

その話を聞いてお弓は、飛びあがらんばかりに驚き、巡礼娘がお鶴 ( 小学3年生 ) であることに気づきます。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16251693.jpg

 

さぞかし足の痛いことであろう。年はもいかぬにはるばると、よう訪ねてきやしゃんしたのう。むごい親じゃと必ず恨まぬがよいぞえ。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16320340.jpg

 

イエイエもったいない。なんの恨みましょう。恨むることはなけれども、小さいときに別れたととさんや、かかさんの顔もおぼえず、よその子供衆がかかさんに髪結うてもろたり・・・わしもかかさんがあるのなら、あのように、髪結うてもらうもの。 それが羨ましゅうござります。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16401577.jpg

 

たとえ何時まででかかっても、訪ねようと思うけれど、悲しいことは一人旅じゃて、どこの宿にも泊めてはくれず、
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16432123.jpg

 

野に寝たり、山に寝たり、人の軒の下に寝ては、叩かれたり・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16444526.jpg

 

怖いことや、悲しいこと、ととさんやかかさんと一緒なら、こんな目に遭うまいもの。どこにどうしていやさやんす。会いたいことじゃ、会いたいわいなあ。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16453902.jpg

 

ワーと泣き出す娘より、見る母はたまりかね、いっそ打ち明け名乗ろうか。イヤイヤ、それではこの子も同じ罪。ちょっと抱きたい・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16464917.jpg

 

あんまり優しいから、どうやらかかさんの様に思はれて、わしやここが去にとうない。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16485534.jpg

 

申しお家様、どんな事なと致しましょう程に、お前のお傍にいつ迄も、わたしを置いて下さりませ~頼みます、拝みます。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16521092.jpg

 

また、そのように悲しいことを言い出して、またこのおばを泣かすのかいのう。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_16563541.jpg

 

ほんにまあ私としたことが。待ちゃ、待ちゃ、待ちゃ・・・なんぼ一人旅じゃとて、金あらばどこの宿でも泊めてはくれる。野に寝たり、山に寝たりして、患うてはしてたもんなな。や、や、さささ、これを持って行きやいのう。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17013478.jpg

 

行かしもない。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17051118.jpg

 

いにともない。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17070895.jpg

 

すがる手をふりほどき・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17083625.jpg

 

泣く泣くお鶴は外へでて・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17090711.jpg

 

ととさんや、かかさんに・・・会われることぞ、会わしてたべ・・・南無大悲の観音さま
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17105958.jpg

 

これ、むすめ。ま、ちょっとこちらを向いてたも。
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17122833.jpg

 

これが一世の別れかいのう。せっかくながの海山越え、艱難して、あこがれ訪ねたるいとし子に・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17142672.jpg

 

いやいや、どう思いあきらめても、今別れてはまた会うことはならぬ身の上。たとえ難儀がかからばかかれ・・・追いついて、連れ戻そう。オオそうじゃ、そうじゃ・・・
長浜曳山秋祭・傾城阿波の鳴門どんどろ大師の場_c0317868_17152673.jpg

 

おつるや~~い・・・( 完 )

 

午前10時から始まった第1話から最後の第4話が終了したのは午後3時半頃。1話約40分に亘る熱演の子ども歌舞伎でした。 来年四月には再び長浜を訪ね子ども歌舞伎を拝見したいと、今から楽しみにしています。 最後までお付き合いをありがとうございました。

 


by ei5184 | 2016-11-10 04:58 | 長浜曳山祭 | Comments(20)
Commented by at 2016-11-10 05:16 x
子供歌舞伎を 師匠の切れ味の良い画像で 堪能させていただきました。
10時~3時半まで 
着物祭り 子供歌舞伎 ・・・・ 長浜も 師匠の足跡が増えますね。
Commented by o-rudohime at 2016-11-10 06:57
一連の子供歌舞伎を拝見 衣裳 鬘 化粧などそして芸の上手さ 十分歌舞伎座で演じられます。
とても小学生が演じているとは思えない迫力を感じます。
Commented by arak_okano at 2016-11-10 07:07
eiさん、子供歌舞伎なのに立派な大人に見えますね、本場の歌舞伎は敷居が高い気がして
しまいますが、ゆっくりの観劇出来るように思います。そう感じるのはeiさんの優しい
カメラワークがあってだと思います、バグースです。
週末は亀岡方面でしょうか、京北方面でしょうか、楽しみですね。
Commented by otomeurarafuku at 2016-11-10 08:06
長浜曳山祭の子供歌舞伎
興味深く見させていただきました
子供達が一生懸命練習して
晴れ舞台に上がって演じているのを見るのは
微笑ましくて それだけでも目頭があつくなりそうですね
この「かかさんは・・・」の台詞は 歌舞伎でも子供の声ですよね
その他の台詞も子供の可愛い声・・・皆男の子・・・
可愛い身振り手振り・・・
いろいろと想像しながら楽しまさせていただきました
Commented by pikorin77jp at 2016-11-10 08:08
子供歌舞伎 連日 たくさん見せていただきました。表情も素晴らしいですね。
一度 生で見たいと思いました。eiさんの写真だからそうおもうのでしょう。
Commented by youko19530222 at 2016-11-10 13:45
お二人の表情を見ながら読ませて頂きました。

ぐんぐん引き込まれて・・・
Commented by zakkkan at 2016-11-10 16:22
可愛いらしささの中にも、中々、役者の意気込みが感じられます
見て楽しみ、撮って楽しみ
そして、可愛さに一層、癒されるひと時ですね・・
素敵な写真を拝見させていただきました
Commented by flat_white at 2016-11-10 16:58
小学生や中学生のお子さん達がこのような人情劇を、しかも歌舞伎で…。
子どもとは思えない表情ですね。
どのくらいの練習量なのでしょうか。
eiさんのお写真とお話しにどっぷりつかり、泣けてきました。

いつか拝見できたらなぁ^^
Commented by dendoroubik at 2016-11-10 20:14
今年の長浜も定番あり 異色作あり 
人情噺の定番ありと充実のラインナップでした
ふたたびeiさんの深みのある画像で再会できるなんて無上の歓びです

浪華の春雨のお園の艶っぽさ 六三郎の柳腰
親方の貫禄 影のあるニヒルさ

梶原平三
剣も剣 切り手も切り手 役者も役者 撮り手も撮り手!

妹背山のお三輪の果敢なさ

そしてどんどろ大師 絶品のお弓!

堪能させていただきました!
Commented by kk5d2 at 2016-11-10 21:45
良いですね~
写真で見ることが出来て嬉しいです~
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:01
凧さん、子供歌舞伎、良かったですよ~ とても小学生とは思えない熱演でした。
6歳から14歳までの男子。大人顔負けでした(笑)
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:04
himeさん、良かったですよ~ 最後の傾城阿波の鳴門、
ストーリーは解っていますが、それでも貰い泣きしましたもの(笑)
お弓さん、小学5年生ですよ! 名演技でした!!
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:08
arakさん、これは少々遠くとも観に行く価値大でした。
芸舞妓よりも楽しい(笑)
来年も既に1泊していく予定でホテルも予約済です(笑)

京都ですが、今年は今の処とても色付きが好いです。
これから益々期待が持てそうです。
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:14
otomeurarafukuさん、そうなんです、小学生男子が演じています。
12基の曳山の中毎年4基の公演がありますので、3年毎に順番がきます。
もしもその時小学1年生であれば、次は4年生、そして中学1年生と
3回のチャンスがあります。演じる側も観る側も楽しめますよね~
最後は涙ぐんでしまいましたよ(笑)
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:16
ぴこさん、これは感動ものでした! 何でも各地にも結構あるとの事。
これらを追いかけていくのも楽しいかも知れません(笑)
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:18
youkoさん、人情話しには特に弱いので、最後はつい貰い泣き(笑)
機会があれば是非生でご覧下さい。泣かせますから・・・
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:22
zakkkanさん、小学生とは思えない子もいました。
最後のお弓さん、その中ではピカ一でした!
この子、その気になったら将来が楽しみな演技力でした。

明日から紅葉便りが中心になりそうです。
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:25
flat_white さん、泣けますでしょう~(笑)
お聴きした処僅かひと月くらいでマスターするようですよ!
台詞を覚えるだけでも大変でしょうに、そこへ演技も加わり
慣れない鬘や衣装と、もう本格的です!
もしも機会があれば是非ご覧下さい。
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:30
dendoroubikさん、いいものをご紹介頂き感謝します。
あっと言う間の四題。 皆さんの熱演には感心仕切りです。
仰る様にそれぞれの存在感を上手く出していましたね~
特に最後のお弓さん。これはもう特筆ですね!
撮影しながら思わず貰い泣きしていました(笑)
来年の春が今から待ち遠しい。尤もその前に勝山がありますが(笑)
Commented by ei5184 at 2016-11-11 10:31
kk5d2さん、これは面白いですよ~
芸舞妓の撮影よりも(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 平野屋 紅葉 長浜曳山秋祭・妹背山婦女庭訓三... >>