人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和歌山参題の参 粉河寺花吹雪

 

毎年桜の開花情報を確認していますが、今年は例年よりも開花が遅い、と思いきや満開が早かったりと予想が難しく、しかも連日の雨でした。そんな中、今回は期待していた以上の景色に出会う事が叶いました。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_20092386.jpg




 

中門を挟んで満開の桜が出迎えてくれました。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_20100061.jpg

 

花吹雪です。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_20120821.jpg

 

直ぐに桜の絨毯が出来上がります。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_20124168.jpg

 

本堂の前でも!
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21085505.jpg

 

更に鐘楼の境内にも美しい桜絨毯です。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21101744.jpg

 

朝陽が照りだしました。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21110691.jpg

 

十禅律院へ続く石段の上にも!
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21134584.jpg

 

此処は西国三十三ヶ寺第三番札所です。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21141137.jpg

 

此処数年来、この時季に毎年訪ねていましたが、こんなタイミグの好い時間は初めての事でした。
和歌山参題の参 粉河寺花吹雪_c0317868_21143114.jpg

 

撮影は4月4日です。

by ei5184 | 2015-04-10 04:58 | 和歌山 | Comments(28)
Commented by ryu_aida at 2015-04-10 05:55
おはようございます。
どっしりした山門と桜、素敵なマッチングですね。
Commented by arak_okano at 2015-04-10 06:34
次々にきますね、和歌山詣での桜物語り、本当に開花から一気の満開な年でしたね。桜絨毯にバグースです。京都の人出にはまいりました、来年は考えてしまいます、彦根城も考えました、和歌山も候補ですが、車でないので、やっぱり京都の戦いになるのかな。あ、戦いではありませんね、楽しみでした。
Commented by 阿修羅王 at 2015-04-10 06:39 x
おはようございます。
素晴らしい桜吹雪!
滅多に出会えませんね、こんな景色には。
Commented by aamui at 2015-04-10 06:44
お早うございます 高頭の桜を感じました 有難うございます 
Commented by o-rudohime at 2015-04-10 07:47
見事な桜吹雪,さすがの遠山の金さんも 参った! でしょうか。
この上を歩くのがもったいないですね。
Commented by bbex162546 at 2015-04-10 07:56
お早う御座います。
なんと素敵な桜吹雪、そのまま残したい桜の絨毯
素敵な光景ですね。
Commented by otomeurarafuku at 2015-04-10 08:11
桜の絨毯 桜吹雪…
このころの桜が大好きです
わぁ~って声があがりますよね~
写真で 桜吹雪ってなかなかとりたいと思っても
コンデジでは難しいのでしょうか 上手に撮れません(;_;)/~~✿
Commented by shinrajuku at 2015-04-10 08:49
おはようございます。
今年の桜はタイミングが難しいですね。
(と、毎年思っているような気もしますが^^;)
ハズレや~っていうこともあったり、
今回のeiさんのようにラッキ~もあったり。
年によって花つきの良し悪しもあったり。
だから桜の追っかけはやめられないのかもしれませんね。
Commented by cynchia at 2015-04-10 09:22
おはようございます!
桜吹雪、いいですね。
Commented by もみぢ at 2015-04-10 10:04 x
粉河寺、名前だけでちょっと身構えます(笑)
さすがダイナミックな咲きぶり、散りぶり。
3枚目ですが、左側に植わっているのは蘇鉄でしょうか?
京都より南国を実感しました。
Commented by 松ちゃん at 2015-04-10 13:34 x
 ホント「さくらの花びら」の一枚一枚撮れていいところばかりを。
こうして観ますと仏さんに「コッチだよー」と導かれていますね。感謝・感激。
Commented by ICJ44710e at 2015-04-10 18:43
桜の絨緞が素晴らしいですね。早朝なのでしょうか?
足跡もなく・・・。
花吹雪もきれいに撮られて・・。
とても良いものを見せていただきました。ありがとうございます。
Commented by miyakokoto at 2015-04-10 18:48
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
 見事な桜・・・(´▽`)はぁぁ・・♪
和歌山で遠征ですか・・・? お疲れ様でした。
 マタマタ人不在で見事な光景です。
堪能させて頂きました<(_ _)>
Commented by rinkatu at 2015-04-10 18:49
雪舞う京都の寺でもありましたが
これまた歩くのに気を使わなければならないですね^^;
それにしても上も下も綺麗な桜に感動です\(^o^)/
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:27
ryu_aida さん、桜の季節以外では中門が主役ですが、
この時季は桜で覆われて脇役に甘んじてくれます。
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:31
arkさん、桜と紅葉の時季は本当に人が増えましたね!
開門時間から団体ツアーで大挙押しかけてきます。
平日ならばと選んで訪ねた日に、 重なった時には苦笑いするしか(笑)
ひよっとしてツアーはその時季毎日かも知れませんね~
彦根城は何時も電車で訪ねていますよ~
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:35
阿修羅王さん、昨年は早過ぎたのですが、今年はドンピシャリ!
雨上がりに少し風が吹いて、花吹雪にも出会えました。
京都にするか悩んだ末、此処へ来ましたが大正解でした。
人が居ませんもの(笑)
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:37
muiさん、5年間毎年訪ねていましたが、今回は狙い通りの景色に出会えました!
今年は開花から満開までが早すぎて(笑)
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:40
himeさん、金さんも方肌脱ぐ前に魅入っていたのかも(笑)
ハイ、足跡を付けないように本堂に上がって反対側へ下りたりと。
この時間帯、私以外は誰もいませんから思う存分撮影させて頂きました!
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:45
otomeurarafukuさん、お寺の関係者は掃除が大変で、お気の毒でしたが、
私には大歓迎の景色でした! 
コンデジでも勿論撮れますよ~ 狙いさえ外さなければ(笑)
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:48
三友さん、広い境内一杯に桜絨毯が見る見るうちに出来ていました!
お掃除の方にはお気の毒でしたが、私はここぞとばかりに撮影(笑)
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:50
shinrajukuさん、紅葉以上に難しいのかも?
特に今年は開花から満開までがとても早かった様です。
見頃と思いきや連日の雨で後半は思う様な撮影が出来ずに!
Commented by ei5184 at 2015-04-11 07:52
cynchia さん、京都にするか悩んだ挙句、此処に来ましたが大正解!
たまにこんな場面に出会えるので、撮影は楽しいですね~
Commented by ei5184 at 2015-04-11 08:02
もみぢさん、紀州徳川の支援を受け本堂は三十三ヶ寺でも、最大です。
蘇鉄ですね。京都の城南宮にも立派な蘇鉄があります。
何でも桃山時代には既にあったようですね。
Commented by ei5184 at 2015-04-11 08:07
松ちゃん 、この春の桜で一番好い処だったようです。
仏様に導かれる・・・その通りかも知れませんね!
勿論お参りは忘れずにして帰りました。
Commented by ei5184 at 2015-04-11 08:11
ICJ44710e さん、朝7時前です。京都ならばこの時間でも
既に沢山のカメラマンが陣取っていますでしょうが、
流石に此処は私だけの世界でした。
1時間以上も居ましたが、帰るまでやはり私だけでした(笑)
Commented by ei5184 at 2015-04-11 08:16
miyakokoto さん、朝まで雨が降っていたこの日、京都にするか直前まで迷いましたが、
思い切って和歌山へ! 大正解でした。たまには勘が中ります(笑)
朝7時にカメラを持った物好きは、他には誰も居ません。
なので撮り放題! 勿論般若心経を唱える事も忘れずに!
Commented by ei5184 at 2015-04-11 08:21
rinkatu さん、ハイ、広い境内の手前と奥からの両方から撮りますので、
下手に歩くと自分の足跡で台無しに(笑)
本堂に上がって反対側に下りたりして、或いは縁石とか・・・
結構気を遣いますよね~
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 神苑 平安神宮ライトアップ 和歌山参題の弐 紀三井寺 >>